オンライン相談

初めての相談をオンラインで希望される方へ

サポステでは、初めての方にPC、スマホ、タブレットなどを利用して体験するZoomアプリによるオンライン相談を実施しています。
サポステがどんなところか、どんな相談員がいるのか知りたい、
交通手段が難しくサポステへ通えるか不安、
対面で話すことに苦手意識がある・・・などなど
三条サポステのことについて、気になることを気軽にご相談ください!

まずはオンラインで実際に相談員と話をしてみて下さい。
その後、相談員の案内で来所して頂き、利用規約、支援プログラムなどを説明致します。
ご了承いただける方は、利用登録をお願いいたします。
登録後、都度状況に応じてオンライン相談、対面相談等で対応させて頂きます。

オンライン相談の流れ

  1. ホームページよりオンライン相談の申込みをします

以下のオンライン相談予約フォームより、必要事項をご入力の上お申し込みください。
こちらより確定メール及び日時伺いメールを送信します。返信がない、トラブル等で連絡することがあるため、電話番号の入力にご協力ください。

メールアドレスについて
  • アドレスに入力ミスがありますと、こちらからの返信が届きません。送信前に再度確認をお願いします。
  • 迷惑メールフィルターを設定されている場合、こちらからのメールが届きませんので以下のドメイン[saposute-sanjo.com]を指定受信にしていただくか、一旦迷惑メールフィルターを解除してください。
  1. 相談日前までにZoomアプリをダウンロード

サポステより日時の決定連絡が来ましたら、オンライン相談に使う端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)にZoomアプリをダウンロードお願いします。

スマホ、タブレットの場合は、各アプリサイト
パソコンの場合は、Zoomダウンロードセンターよりミーティング用Zoomクライアントをダウンロードします。

  1. サポステよりZoomによる招待メールの送付をいたします

オンライン相談当日、サポステから開始10分前までにZoomより招待メールを送信致します。10分前までにメールを受信していない場合は電話にて連絡をしてください。

  1. オンライン相談実施

時間になりましたら、メールに記載のURLをクリックして下さい。
次の画面が開いたら「開く」を押してください。何も開かずインターネットのアイコンが画面下で点滅していたらクリックして「開く」を押してください。Zoomが立ち上がります。その時に、オーディオ付で参加して下さい。ご自身の顔が映ります。
映らない場合は画面の下にあるカメラのアイコンがOFFになっているのでそのアイコンをクリックしてONにして下さい。
サポステ側が承認しオンライン相談がスタートいたします。
相談時間の目安は30分となります。

オンライン相談予約フォーム

    必須お名前

    必須メールアドレス

    ※このメールアドレスへZoomの招待メールを送ります。オンライン相談をする端末で招待メールを受信して下さい。メール本文中のアドレスをクリックしてオンライン相談が始まります。

    電話番号

    必須性別

    必須年齢

    必須住所


    必須ご利用予定のzoom利用端末

    必須希望相談日時

    第1希望日

    時間

    第2希望日

    時間

    第3希望日

    時間

    必須相談内容

    特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、一方的な広告宣伝メールならびに
    メールマガジン形態を取った同様のメールについては、すべて送信を拒否いたします。

    オンライン相談利用規約

    この利用規約は、三条地域若者サポートステーションが IT(ビデオ通話)を活用したオンライン相談についての利用条件を定めるものです。

    第1条(本規約への同意)

    1. オンライン相談利用者(以下「利用者」という)は、本利用規約に同意を頂いた上で、オンライン相談を利用できるものとします。

    2. 利用者が未成年者である場合には、保護者の同意が必要です。

    第2条(利用規約の変更)

    1. 利用規約の内容を、事前に通告することなく変更する場合があります。

    2. 変更内容については、サポステ来所時での個別説明、サポステ内での提示、ホームページでの掲載などの方法で、利用者の皆様にお知らせします。

    第3条(オンライン相談の方法)

    1. 携帯電話、PC を含む情報通信機器等を通じて提供される Zoom サービス、ウェブサイト、電子メール、その他の手段を通じてオンライン相談を行います。

    2. メール受信、ウェブサイト閲覧、Zoom 利用、などに必要なパソコンまたはスマートフォンなどの通信機器と、インターネットや Wi-Fi などの通信環境を準備してください。

    3. オンライン相談は、Zoom Video Communications が提供するサービスを利用しますので、その各規約、ガイドラインを遵守してください。

    4. セキュリティ強化のため、常に最新バージョンの Zoom を使用してください。ダウンロード、インストールし、設定、機能等について確認し準備してください。

    5. オンライン相談開始後に発生した Zoom の機能の不具合等については、サポステは一切責任を負いません。

    6. 相談時に本人確認を致します。(氏名、居住市町村等)

    7. 面談では原則スタッフは2名体制で対応致します。(相談担当者、Web管理者)

    第4条(相談の予約、連絡方法)

    オンライン相談は必ず事前予約が必要です。事前予約は、サポステのホームページ、オンライン相談より申し込みして下さい。

    第5条(利用料金)

    オンライン相談は無料です。ただし、通信機器を準備する費用、パケット通信料などの費用は利用者の負担となります。

    第6条(録画、その他の機能の制限)

    1. 利用者が相談を Zoom 上で録画・録音することは禁止します。画面の取り込み、その他のツールを使った録画・録音も禁止します。

    2. Zoom のチャットや画面共有などの機能は、サポステからその都度使用についての許可または制限をお知らせします。送られてきたファイル、URL を開く場合はすべて自己の責任で行ってください。

    第7条(認証情報の管理)

    1. 利用者は自己の責任において認証情報の管理を適切に行ってください。認証情報を第三者に利用させること、貸与、譲渡、承継、売買、公開等は禁止します。

    2. 利用者は認証情報を第三者に知られた場合もしくは使用されている疑いのある場合には、直ちにサポステに連絡すると共に、第三者による認証情報の利用を回避するため可能な限りの措置を取り、サポステの指示がある場合には従っていただきます。

    3. 認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は利用者が負うものとし、サポステは一切の責任を負いません。

    4. 万一、認証情報が不正に利用されたことによりサポステに損害が生じた場合、利用者に損害賠償を求める場合があります。また、第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と負担により解決していただきます。

    第8条(個人情報の取り扱い)

    1. サポステとして得た利用者の個人情報については、三条地域若者サポートステーションが定めた規定に則り、厳重に管理し取り扱います。詳細については、当ホームページのプライバシーポリシーにて公開しています。

    はじめてのご相談・
    お問い合わせはこちらContact Us

    アイコン

    お電話でのお問い合わせ

    0256-32-3374

    サポステ佐渡の方はこちら

                           

    0259-67-7367

    アイコン

    メールでのお問い合わせ

    まずはあなたのお悩み・
    不安をご相談ください。

    お問い合わせ/相談予約

    アイコン

    オンラインでのご相談

    Zoomアプリによるオンライン相談も
    受け付けております。

    オンライン相談を申し込む